2010年03月15日

「この世は二人組ではできあがらない」


この世は二人組ではできあがらない


山崎ナオコーラ作『この世は二人組ではできあがらない』を読む。

タイトルに何か惹かれるもがあって手に取ったら、止まらなくなった。
散文的なコトバの連なりのなかの、短いセンテンスの向こう側に広々とした平原(あるいはポッカリとした空白)が開ける瞬間があって、ハッとしてしまうことしばしば。1978年生まれの、いわゆる“ロスジェネ世代”の主人公(女の子/あるいは作者自身?)の恋心と成長が切なくも温かく描かれていて、小気味よい文体とあいまってグイグイ読ませます。何気ないやりとりがなかなかに思索的でもあって、単なる恋愛小説にあらず(著者本人曰く、“素朴な社会派小説”だそう)。脳ミソにじんわりきて、ホロっと泣けもする良書。

 人と人とは、関係がない。誰も誰かから必要となんてされていない。必要性がないのに、その人がそこにいるだけで嬉しくなってしまうのが、愛なのではないか。
 遠くにいるときは心穏やかに「頑張れ」と思うもの。特に理由もなく「相手のために何かできないかしら」と考えてしまうものだ。


http://www.shinchosha.co.jp/shinkan/nami/shoseki/314322.html


posted by GBEV at 13:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(1) | Book | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。